お稽古便り 2025年7月5日

文月となり、街中に七夕用の笹を見かけるようになりました。古来から伝わる七夕は、牽牛星と織女星が一年に一度天の川で出会うという伝説と、物事の上達を願う「乞巧奠」という儀式が一緒になった行事と言われています。

風炉の季節用に白竹で茶杓を削りました。お茶を掬うと緑が映えて、清々しく感じられます。

床の軸は 滝に川蝉 を掛けました。

お菓子は 糸巻き (鎌倉 豊島屋)をご用意いたしました。